ジャーナル– category –
-
【新春企画】第1回 英語道場升砲館 英語川柳2022🎍🎌
明けましておめでとう❗️❗️寒さ厳しきおりから、皆様にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。 皆さまは、シルバー川柳や、サラリーマン川柳をご存知だろうか? 私ショーンは、それらの川柳の作品のクリエイティブなとこ... -
49歳の誕生日、その後
こんばんは、ショーンだ。 星も凍る夜、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先の投稿でも触れていたように、15日は私の49歳の誕生日だったことで、今月は東京升砲館と京都升砲館のそれぞれの門下生たちからサプライズで誕生日を祝ってもらって、感動の上に... -
在日フランス商工会議所主宰のガラパーティ関西が開催
こんにちは、ショーンだ。今朝は庭に霜が降りていましたが、貴地の寒さはいかがでしょうか。 3日前の12月1日の夜、在日フランス商工会議所主宰のガラパーティ関西が開催された。 食事はコルドンブルーのエグゼクティブシェフ監修のスペシャルメニューとい... -
母校立命館高校の同窓会
今日は、母校立命館高校の同窓会に行ってきた。 例年なら1000人規模の巨大同窓会なのだが、このコロナ禍のご時世なので、去年はオンライン開催で、今年は160名での小規模開催だった。 写真は、私が立命館高校に通っていたときに、体育科教諭と生活指導部長... -
「日本は空気が支配している。日本ではどれほどあなたの言っていることが正しくても、空気の方が強いですよ。」山本七平
こんにちは、ショーンだ。 昨年12月に引っ越して以来、7ヶ月以上、私はテレビを一切見ていない。 テレビなんか要らない!という不要派ではなく、単に家にデジタル放送のアンテナが無かったので、テレビを見たくても見れないのが7ヶ月続いているだけである... -
「不易流行」日本語の旧字体と英語の発声法
こんばんは、ショーンだ。 昔、親友のアメリカ人が日本語の旧字旧仮名遣いをマスターした。 私も旧字旧仮名を書けるようになりたいと考えて、福田恒存先生の名著「私の国語教室」を読んで一生懸命に勉強した。私が20代半ばのころだから、もう20年以上前の... -
伝統を愛し、自由を愛するあなたへ
こんにちは、ショーンだ。 私は伝統を愛し、自由を愛す。 ちょっとヘーゲル(ドイツ観念論の哲学者)の影響が強すぎるんじゃないの?と思う人もいるかもしれないが、私は本当に「伝統と自由」のどちらも愛しているのだ。 私は子供のときから人が好き... -
「利他主義は世界を滅ぼす、真の利己主義こそが世界を救う」by アイン・ランド(20世紀アメリカの思想家)
こんにちは、ショーンだ。 あなたは、元気にお過ごしだろうか? さる7月10日、ロサンゼルスの私の叔父Bruce Hoffmanが事故で亡くなった。 大好きな叔父だった。 思い出がたくさんある。 昔、叔父から自動車の運転の仕方を教わった日のことも、アメリカンフ... -
私の父親、ビッキーの父親
こんばんは、ショーンだ。 旅の目的は親孝行と思い出作りだ。 今日は、私の父親と妻ビッキーの父親を連れて、4人でハワイ島に来た。 儒教思想の影響の無いアメリカでは、親孝行の概念が東アジアほど強調されることはないが、英語では親孝行のことをfilial ... -
升砲館スピーチコンテストが3年ぶりに開催された
こんばんは、ショーンだ。 寒さに向かいます折、ご一同様お元気だろうか? 11月9日(土)に第2回スピーチコンテストが、京都市北区の紫明会館で開催された。 第一回のスピーチコンテストを2016年12月に開催して以来、実に3年ぶりのスピーチコンテストだっ...