-
英語発音を学ぶことによる内面的なメリットについて
こんにちは、升砲館ショーンだ。今日は突然門下生CTが、升砲館比叡山道場に授業料を納めに来てくれた。CTの自宅は徒歩3分の距離である。コロナから回復したCTの元気な顔が見れて良かった! さて、今日は「発音と内面なメリット」についてお話ししたい。 外... -
地獄のような失敗例から学ぶ、海外での英語プレゼンで失敗しないための方策
おはよう、升砲館ショーンだ。 先週はビッキーが開講している初心者向けZクラスに、新しい仲間Cさんが入門した。BMWのスポーツモデルをぶっ飛ばし、女性ロッカー、アンルイスを彷彿させる女性である。息子さんの彼女が外国人ということで、コミュニケーシ... -
自信がないから英語が話せないという悪循環から抜け出すために
写真は先日、友人のフォトグラファーHikaru氏に撮ってもらった私のジープラングラーの運転席。まるでカタログのような写真でとてもかっこいい!Hikaruちゃん、素敵な写真を撮ってくれてありがとう。 さて、古代ギリシャの雄弁家デモステネスが言っていたよ... -
英語の魔法ー自己と言語の一体化
数年前のことである。升砲館の門下生であった医師TTは、サンフランシスコで2000名ぐらいのプレゼンテーションを皮切りに、アメリカでいくつかの大きな学会発表を行った。 今日は、英語習得の究極目標である、「自己と言語の一体化」についてお伝えしよう。... -
独学で英会話を学ぶときに気をつけるたった一つのポイント
写真は、昨夜友人の写真家Hikaru氏が升砲館比叡山道場旧館に来てくれたときに撮ってくれたもの。著名な雑誌に作品が掲載されるHikaru氏と、私のような素人が撮るのとは、全く別次元。美しい写真を撮ってくれてありがとう! 語学マウントを取ってくる性格の... -
英語教育業界のウィンドウショッピングとエコシステム
私たち人間は、不思議な生き物だ。 「自由が大切!」と政治的な強制や独裁に対しては猛反対し嫌悪を示すにも関わらず、内面では、また別の権威や独裁を受け入れている。 身近なところでもそうだし、歴史的なイデオロジーの闘争でも、そういう例は山ほどあ... -
英語発音のためにフォニックスを学習しても全く役に立たない理由
英語発音ができるようになるという触れ込みで、ここ20年ぐらいフォニックスが流行している。 結論から言えば、英語発音のためにフォニックスを学習しても何の役にも立たない。 その理由とは何か? そもそもフォニックスとは? もともとフォニックスという... -
『英語の師匠』 by F(東京都)
昨日の午後、升砲館の元門下生のFと話した。日本語と中国語と英語の3つの言語を操り、都内で非常にとんがった学習塾を経営している人物だ。 私が彼を初めて指導したのは2006年ぐらいのはずなので、出会ったのはもう17年ほど前になる。 そのFが昔に書いたブ... -
升砲館初期の思い出
最近、初期の京都升砲館の門下生だったSが7年ぶりに升砲館に復活したいと連絡を取ってきてくれ、私は昔を思い出すとともに、そのことが実に嬉しかった。Sは上場企業の社長まで上り詰めたイケメン紳士で、今は東京在住。美形のエリートなのに気さくで親しみ... -
英語業界の裏: こんな英会話教室に注意
裏の話。教育機関には二通りある。 なかなか表に出てこない裏の話であるが、教育機関には大きく分けて二通りある。 一つは「生徒の中からできる人を見つける」のが目的のところ。 もう一つは「生徒をできる人に育てる」のが目的のところ。 学校は前者の「...