









こんにちは、ショーンだ。今日は、フィリピンのセブ島に来ている。
私が支部長をしている人道支援団体アミチエジャポン京都支部は、2021年5月よりフィリピンセブ島の貧困層の子どもたちを支援していて、京都支部メンバーの奥田ウォレンと蒲田トモと、物資を届けに来た。
世界屈指の最貧困層の生活は想像を絶するもので、ゴミ山の中で暮らす人たち、お墓の中で暮らす人たちと直接触れる機会は、非常に多くのことを考えさせられる。
いかに自分が恵まれているか?とか、子どもたちの素直で明るい笑顔を見て、驚いたり、考えさせられたり。
ゴミ山地区の子供たちに英語の授業をさせてもらう機会に恵まれたことも、実に光栄だった。
私たちは支援している側だが、子どもたちの明るさに、逆にこちらが癒され多くを学ばせてもらっている。
また、現地NPO法人DAREDEMO HEROの里親制度を通じて、アミチエはジリアンという女の子をサポートしており、私の升砲館は2021年4月よりセンディという女の子を里親となっている。
コロナ禍の2021年春からの支援なので、今回、私も彼女らに直接合うのが初めてだった。
一生懸命に勉強し努力をしている彼女たちを見ると、非常に感動する。
真剣に生きている彼女たちを見て、私ももっと努力しないと、もっと自分の人生を一生懸命に生きないと!と身が引き締まる思いになる。
また、こういう人道支援活動に興味のある方がいらっしゃいましたら、話を聞いてくだされば私は嬉しい。
時々「日本にも恵まれない人がいるのに、外国を支援するなんてけしからん!先に日本国内の恵まれない人を支援せい!」という主張をする人もいるのですが、私はその考え方は偏屈で一方通行のように思う。
なぜなら、日本でも災害時の被災者は、外国からの支援のおかげで命拾いしてきた事実もあるし、人道支援が国境を超えるなんて当たり前だからである。
ツバメでもあの小さい体で、毎年春にオーストラリアから単独ほぼ無休で飛び続けて、日本に渡ってきている。
人の気持ちが国境を超えるなんて、当たり前だ。
もともと、私にセブ島の貧困層のことを教えてくれた奥田ウォレン、そして現地で貧困層への支援のために砕身粉骨なさっているDAREDEMO HEROの内山順子代表、本当にありがとうございます。
SHAWN TSUJII

⭐️セミナー開催日程(2023年6月)
【東京】6月8日(木)7:00pm
【東京】6月9日(金)7:00pm
【東京】6月10日(土)1:00pm
【東京】6月10日(土)5:00pm【東京】6月11日(日)1:00pm(満席)
【東京】6月11日(日)5:00pm
【ZOOM】6月16日(金)7:00pm
【京都】6月17日(土)1:00pm
【京都】6月18日(日)1:00pm
【京都】6月23日(金)7:00pm