-
引っ込み思案、気が弱い人、あがり症、人見知り、コミュ障も個性のうち!気にしなくていいよ!そんなこと気にせずやっているうちに、うまくなれる方法があるから
こんにちは、ショーンだ。 今日、中部地方の女性からお便りをいただいた。 彼女は英語のディベートのクラスに参加したのだが、知識にも英語力にも自信がないためか、スピーチをするのが嫌になってしまったそうだ。 私が思うに、それは大変なフラストレーシ... -
人と違うことをしてはいけないという日本独自の風習が、日本人の英語を似たり寄ったりの既製品のようなものにしている
こんばんは、ショーンだ。 最近、特に思うのだが、英語教育の既製品化がさらに進んで、どこで英語のレッスンを受けようが結局どこを切っても金太郎飴のような既製品レッスンになってしまっている。また、学習者が習得する英語も、結局みんな似たりよったり... -
「不易流行」日本語の旧字体と英語の発声法
こんばんは、ショーンだ。 昔、親友のアメリカ人が日本語の旧字旧仮名遣いをマスターした。 私も旧字旧仮名を書けるようになりたいと考えて、福田恒存先生の名著「私の国語教室」を読んで一生懸命に勉強した。私が20代半ばのころだから、もう20年以上前の... -
「扁平足と英語の発声」の巻
こんばんは、ショーンだ。 とにかく英語と日本語は声の出し方からして違う。 どの文化にもそれに適した話し方というものがあるし、人類は地域によって声の出し方が異なっているのだ。 私自身も英語と日本語の二か国語で育ったが、英語の声の出し方では日本... -
伝統を愛し、自由を愛するあなたへ
こんにちは、ショーンだ。 私は伝統を愛し、自由を愛す。 ちょっとヘーゲル(ドイツ観念論の哲学者)の影響が強すぎるんじゃないの?と思う人もいるかもしれないが、私は本当に「伝統と自由」のどちらも愛しているのだ。 私は子供のときから人が好き... -
普通の英語が究極。真理は平凡なり。
昨日は父の日だったが、皆さまいかがお過ごしだっただろうか? 私は東京升砲館の稽古を一日中やっていたので、夜になってしまったが、京都の父親に愛しているとLINEでメッセージを伝えた。 私は少年時代、父親との仲があまり良いとは言えなかったが、40歳... -
スランプから一気に回復に向かえる方法
〜しばらくブランクのあった人や、コロナぼけ状態から回復できていない門下生へ〜 ショーンだ。こんにちは! コロナ禍で思うように人と会えない状況が全世界的に続いていますが、お前たちはお元気ですか? 最近知り合いと直接会う機会はありましたか? な... -
新しい升砲館本部道場の写真を見てくれ給え
こんばんは、ショーンだ。 今日は、あなたに新しい升砲館道場の写真を見てほしくて、私はこの記事を書いた。 比叡山の中の比叡平という地区で、行政区は京都ではなく滋賀県大津市になる。 大津市とは言っても、比叡平は京都市に隣接していて、本部道場から... -
升砲館京都道場の移転、京都駅前の新オフィス
こんにちは、ショーンだ。 皆さま、いかがお過ごしだろうか?元気でいてくれたらいいな。 私は、昨日は京都駅前の新しい升砲館京都道場にいた。 寺町の商店街から、今年京都駅前に移転したばかりで、新しいオフィスに来るのは非常に新鮮な気分だ。もともと... -
日常英会話を最速で学ぶ方法
こんにちは、ショーンだ。 日常英会話を最速で学ぶ方法とは何だろうか? 結論から先に言えば、ホームステイ英語を学ぶことだ。 人としての日常的行為、例えば食事や買い物、入浴などの日々の行為については、ホームステイ英語を学ぶことによって一気に解決...