-
俳優、緑川静香さんのプロジェクトを応援しよう
日本の文化を発信する俳優、緑川静香さん。 大人のお手本となるような礼儀正しさや、他人に対する気の遣い方、お人柄が本当に素晴らしい方で、こんな人が世界に出ていって成功してくれたら、絶対に日本のイメージアップになると思う。 その彼女が手掛ける... -
六本木一丁目駅
今日はデヴィ夫人との用事のため、朝から六本木一丁目駅に来ています。 数年前のこと、升砲館の東京道場を新宿から六本木に移し、当時数ヶ月間だがDMM本社内の会議室をお借りしていました。 絢爛豪華なDMM本社の会議室を、ご厚意で升砲館六本木道場として... -
明るく知的で、誰とでも仲良くなれる国際法学者、松井章浩准教授
升砲館英語道場では、アドバンストコース受講者とオンラインや京都、東京で個人面談を行なっている。 写真は一昨日、升砲館比叡山道場旧館で撮ったもので、日本指折りの気鋭の国際法学者、松井章浩准教授(大阪工業大学)だ。 明るく知的で、誰とでも仲良... -
西澤ロイ氏にいただいたラーメンを食べた
友達であり同業の英語教育家の西澤ロイ氏よりいただいたラーメン! 去年いただいたラーメンなのだが、私はやっと今日食べた。 三平くんラーメン、めちゃめちゃ美味しくて、びっくり。 麺のクオリティが非常に上質で、スープはかなり辛い(3辛)けど、すご... -
音程アクセント vs 強弱アクセント
ショーンだ。言語学的に世界の言語のアクセントには2種類ある。 ①音程アクセント(ピッチアクセント)②強弱アクセント(ストレスアクセント) どっちが日本語でどっちが英語だろうか? 答えは、 ①音程アクセント→日本語②強弱アクセント→英語 だ。 橋... -
「ロンドンの発音王」ダニエル・ジョーンズ教授
ショーンだ。この有名な英語の基礎母音表は、今から100年ぐらい前に「ロンドンの発音王」ダニエル・ジョーンズ教授が組織したものが元になっている。 英語音声学の発展はそこから始まった。 先代の国際音声学会会長のラディフォゲット博士は、発音の分析に... -
元宝塚劇団星組の如月蓮さん、一流の声と笑顔の持ち主
おはよう、ショーンだ。昨日、元宝塚劇団星組の如月蓮さんが、升砲館に入門された。 一流の声と笑顔に加えて、明るくて存在感が凄い。 こんな人が英語が自由に使えるようになったら凄いことになりそうだぞ。 英語の世界をいっぱい楽しんで! -
国境なき友好団
昨日は人道支援団体、一般社団法人アミチエソンフロンティエールの社員総会のために、港区汐留にいました。 元々はモナコ公国が発祥の由緒正しい人道支援団体で団体名はフランス語。 日本語で言えば「国境なき友好団」となり、グローバルな視点で人道支援... -
「説得力のある英語を話す人に共通すること」
おはよう、ショーンだ。 アメリカ人、イギリス人、日本人、国籍に関係なく、説得力のある英語を話している人には共通した特徴がある。 声が良いことだ。 英語の声は2000Hzから4000Hzまでの倍音が豊かに含まれる。 それ以上の倍音も出すので、低い周波数が... -
今年はスピーチコンテスト復活させるぞ
おはよう、ショーンだ。写真は先日の日本フォーマルウェア文化普及協会のコンテストで審査員をさせていただいたときのもので、私の右隣、中央に座っているのが協会理事長の横山宗生氏だ。 クリスタルケイさんも一緒に、素晴らしいコンテストの審査員団に加...