写真は先日仲良くなった、元オジーオズボーンバンドのGus G。
さて、アルフレッド・コージブスキー(1879 – 1950)は一般意味論で、「地図は現地ではない(The map is not the territory)」と述べた。
どういう意味かわかるだろうか?
例えば、
あなたが友人にもらった地図にはケーキ屋が示されている。
現地に行くと、そこにはパン屋があった。
ケーキ屋 or パン屋、どちらが正しい?
答えはパン屋だ。
地図よりも、現実が正しいのだ。
アメリカでは幼児でも英語ペラペラだ。
それが現実だ。
語彙は少なくても、まずペラペラになる。
それは大人の英語習得でも同じ。
地図を充実させるのに途方もなく時間を費やす人、費やせさせる英語教師が多いが、まずはペラペラになることに注力することが爆発的な英語能力アップにつながる。
だが、ネイティブのようにペラペラになる方法は、テキストには書いていないし、動画にもない。
絵に描いた餅は役に立たない。
現実に「勝てる英語」「ネイティブのような音の英語」を得たい人は、それが叶う方法があるので、相談してくれたまえ。

英語上級者・超上級者・プロ専用
上位コース《升砲館インスティテュート》入門編
崖っぷちの人にも

本格英語発音矯正
正しい発声と発音、リズムを身に付ける
《升砲館アカデミー》の体験はこちらから

という大人の方対象
ブランクが長くても大丈夫です
個人面談であなたの声を聞かせてください




