英語に行き詰まった方や、および12月16日の升砲館スピーチコンテストに向けて猛練習している門下生たちへ
今日は非常に大切なことについて書きます。
ネイティブのように、もしくは子供の頃に英語を覚えたかのように英語を話そうと思うと、あなたが必ずぶち当たるであろう壁があります。
それは「こだわり」です。
こだわりを英語で言うと何だろう?
これは今週も門下生J(愛知県・女性)に話したことでもありますが、精神医学博士の土居健郎氏が仰っていたように、日本文化に於ける独自の「こだわり」という思想は、日本の「甘えの構造」の一形態となる。
したがって「甘え」思想が確立されていない英語では「こだわり」という概念はうまく表現しずらいのです。
こだわりを英語で言うとすれば、obsessive attachment(強迫的な執着心)でしょうか。
「こうでなければいけない」という強い執着心は、あなたを幸せから遠ざけます。
拒否する習慣がまさってしまい、結局は何を手に入れても幸せになれないのだ。
せっかく英語の音が良くなりつつあるのに、「こうじゃないといけない」という執着心が強すぎて、背後に控えている偉大な向上の兆しを自ら拒否してしまう。そして、本人はそれに気づいていない。
結婚や恋愛で、常によく似たタイプの人を選んで失敗してしまうケースと似ているかもしれない。
この音でないといけないというこだわりは、大きな変化を受け取れなくしてしまう。拒否する力が、自然な上達速度よりも遥かに強くなってしまっている。
常に自分の出している音が最高の音と思ってやろう。それがスタート地点。
子供の頃の私たちは強いこだわりなんて持っていなかった。だからこそ、自然な話し方を身につけられたのです。
逆説的に聞こえるかもしれないが、美しい発音を目指すのであれば、音にこだわっていては、ますます遠ざかるよ。
発音やスピーキングに取り組むとき、多くの人がこの落とし穴に入り込んでしまう。
抽象度の高いところから、高次元の視点から見ること。
あなたの英語の出口が、「周囲に貢献する英語」「感謝し、感謝されるような英語」であるか?
それが大切です。
みんな、がんばれよ。
“Let go of your attachments.”
こだわりを手放そう
→動画はこちら
ショーンツジイ
文化人類学者・英語教育家
英語道場 升砲館 館長
ショーンツジイや弟子たちの指導する升砲館で学びたい方へ
升砲館(しょうほうかん)が目指しているものは、単なる語学教育を超えた、人間としての在り方の回復、日本人の精神文化の再興を通じた英語習得です。通じる英語ではなく「魂を響かせる英語」を獲得します。
子供不可。国籍・レベル不問。
⚠️行儀の悪い者は即退学になります
🔴升砲館とは何か?― 英語を学ぶ場所ではなく「日本人に立ち返る」道場
多くの語学教育は、「便利な道具としての英語」を提供しようとします。
しかし、升砲館が目指しているのは、「便利さ」の先にある「在り方」の転換です。
「英語を通して変わる」のではなく、
「変わった者だけが、通じる英語を語れる」
これは教育というより「再誕」なのです。
今まで英語で挫折した人、機械的な学びに疲弊した人、人生に行き詰まりを感じている人たちにとって、
英語を通じて「己の背骨を立て直す」ことができる場所、それが升砲館なのです。
🔴なぜこのような英語が必要なのか?
現代の日本人は、英語の「知識」や「スコア」にはこだわっても、“言霊”の重みを忘れてしまっています。
知識の習得は自宅でAIを活用してください。
AI相手に英語で会話をするのも初心者にはとても良いやり方です。
升砲館では「己の型を整えること」によってあなたの力を引き出します。
升砲館であなたが学ぶのは、ただの発音や表現ではなく、以下のような「姿勢と言葉の一致」― 事理一致の世界です。
・英語を「勝ち取る」のでなく、「響かせる」ための身体と心
・相手を論破する英語でなく、相手の魂を動かす英語
・中途半端にネイティブらしくなることではなく、一人の人間として世界と繋がること
つまり、英語を通して「品格」「気迫」「礼節」を取り戻すことこそが、英語修行の本質なのです。
🔴升砲館には大きく分けて二つのコースがあります
①英語を響かせる身体と心、美しい発音を習得する「英語発音道場」(6,600円/月)
②論理を超える秘術の英語修道「英語道場」(49万5,000円〜)
升砲館は誰でも入門できる道場ではありません。
上記いずれのコースでも、まずは個人面談(オンライン or リアル)であなたの声を聞かせてください。
