言語学的に世界の言語のアクセントには2種類あります。①音程アクセント(ピッチアクセント)
②強弱アクセント(ストレスアクセント)
どっちが日本語でどっちが英語でしょうか?
答えは、
①音程アクセント→日本語
②強弱アクセント→英語
橋 vs 箸
雲 vs 蜘蛛
など音程を変えて、意味を変える日本語。
Thánk you(ありがとう)
Thank yóu(こちらこそ)
のように強くするところを変えて意味を変える英語。
こういう知識はことばを学ぶときに大変役に立ちます。しかし、どれほどの英語学習者が英語を話すときに実際にこの強弱アクセントを使えているのでしょうか?
知識を得たとしても、活かせない。
これはある料理の「レシピを見たことがある」と「自分で作れる」ことでは大きく違うのと似ています。
英語の強弱アクセントを自分のものとしたい方は升砲館へ。
ショーンツジイ

SHAWN
人生が変わるかもしれない「英語の壁正面突破」セミナー
①【東京】1月22日(日)1:00pm
②【東京】1月22日(日)5:00pm
③【京都】1月25日(水)7:00pm
④【京都】1月28日(土)1:00pm
⑤【京都】1月28日(土)5:00pm
⑥【オンライン】2月7日(火)7:00pm
⑦【オンライン】2月12日(日)5:00pm
⑧【オンライン】2月14日(火)7:00pm
⑨【オンライン】2月17日(金)7:00pm
⑩【東京】2月18日(土)1:00pm
⑪【東京】2月18日(土)5:00pm
⑫【東京】2月19日(日)1:00pm
⑬【東京】2月19日(日)5:00pm
↓詳細・申し込みページ