ジャーナル– category –
-
私のギターの師、Kelly SIMONZ(ケリーサイモン)
「エレキギターは誰が弾いても同じ音になる」と口にするアコースティックギタリストが、ときどきいる。 彼らは、エレキギターという楽器の本質を何も理解していない。 同じギター、同じアンプ、同じセッティングであっても、弾く人間が違えば、音はまるで... -
知性、品格、リーダーシップ
写真は昨年のMiss Asia Pacific Internationalの優勝者でアメリカ代表Janelisと。主催者側として私が関わっている巨大なミスコンテストで、世界50カ国以上からその国の代表者が出場する格式高い大会だ。美しいだけでは評価されず、知性や品格、リーダーシ... -
愛知和男先生を偲んで −「言葉は力であり、心である」
あれから一年。元防衛庁長官、元環境庁長官の愛知和男先生がご逝去されてから、もう一年が経ちました。 時の流れは早いものの、先生のお声と笑顔は今も私の心に鮮やかに残っています。 クラシック音楽とオペラを深く愛された先生。ご自宅までお迎えにあが... -
自分らしさを勘違いしているケース
おはよう、ショーンだ。写真は近所の松ちゃんの愛犬アキジ。 最近の日本社会では挨拶をしない若者が増えているという。ソースはさっき読んだYahoo!ニュース。 挨拶をしない、そしてタメ口が自分らしさで、会社で上司に挨拶をされても無視、取引先にも上司... -
清くんのお母様からいただいた、なめ茸
炭水化物の摂り過ぎは健康に良くないことは知っているが、私ショーンは白ごはんが好きだ。 特にここ数年は近江米のおいしさに気づいた。 升砲館事務局の前田のお父様が滋賀県で兼業農家をされていて、本当に幸運なことにいつもおいしい近江米を分けてくだ... -
陰陽五行で言う隠遁(いんとん)
今日は朝から母校立命館高校の巨大同窓会グループ清和会の会議のため、朱雀キャンパスに行ってきました。 写真は優しくて大好きな于修忠先輩、そして国語の西田先生。西田先生、いつも気にかけてくださりありがとうございます。辻井うれしかったです。 さ... -
金、権力、女
写真はネットで拾ってきたイメージです。 さて、金、権力、女。 求めるものは何か?と聞かれたときに、私ショーンがいつも使う回答がこれ。 何年か前に、私は親しくさせてもらってる大手企業の会長にさとされた。業界で著名な人である。 「やっぱり『欲し... -
時間論
写真はジャーマンシェパードのHoi。私ショーンが人生で最初に飼った犬。 大好きだった。タイムマシンがあれば、もう一度逢いたいな。 さて、同じ構造が時と場所を超えて繰り返す。 時間とは何だろう。 西田幾多郎は「時間は非連続の連続体である(Time is ... -
かわいいミニチュアピンシャーを保護
京都の自宅(とは言っても、正確には3年前から住んでいる比叡平。京都市と琵琶湖の中間地点なんですが)のご近所は、かなりの多国籍コミュニティ。 大学院の後輩であり友人の文化人類学者ブルース・ホワイト(イギリス人)の家も近所だし、今日の午後はう... -
銀座クラブ赤石、銀座最高齢の92歳の現役ママに会って思うこと
こんにちは、ショーンです。 今日は春分の日。さきほど聞いたのですが、今日は宇宙の正月だそうで、願いごとすると叶うという最高の日!とのことです。 皆さんは、どんな願い事をしますか? さて、月曜の夜はクラブ赤石の洋子ママに会うため、銀座に行って...