SHAWN TSUJII'S

母校立命館高校の同窓会

今日は、母校立命館高校の同窓会に行ってきた。

例年なら1000人規模の巨大同窓会なのだが、このコロナ禍のご時世なので、去年はオンライン開催で、今年は160名での小規模開催だった。

写真は、私が立命館高校に通っていたときに、体育科教諭と生活指導部長を兼任されていた建部先生だ。

下の細くて可愛らしい少年の写真は、私が立命館高校生だった17歳のころのものだ。金髪で通学していた。今は40代後半となり、私は白髪を目立たせぬように金髪にしているだけだが、当時は自己主張のため絶対に金髪は必要だと考えていたり、私は少年なりに工夫しながら色々とがんばっていた。今となっては、仕事上仕方ないことだと思うのだが、当時の立命館高校の先生たちには私の青春の願望はあまり理解してもらえなかったのだ。

あらゆる先生の中で、建部先生が一番怖かった。

顔も声も、めちゃめちゃ怖かった。

もう高校を卒業して31年が経つのだが、今、私はときどき思うのだ。

「あぁ、もう一度先生に叱られたい」

今の私にはわかる。建部先生のあの恐ろしい迫力での生活指導は、先生が本気でガキの私に接して下さっていた何よりの証拠だった。

手抜きのない本気の指導。

正直言って、当時は建部先生のことがすごく苦手だったが、大人になった今、なんてありがたいことだったんだろうと思う。

すごい人だよ、建部先生は。

また、私が3年生のときの担任、小村先生は国語科の教諭だった。

あるとき家庭科でキャロットケーキを作る実習があって、私の作ったキャロットケーキは見事に大失敗。

中まで火が通っていなくて、外見はちゃんと焼けていそうなケーキの中身には生々しいにんじんがゴロゴロしていた。

私は自分の焼いたケーキを味見して、あまりの不味さ、荒い繊維質の織りなすハーモニーに、ゲロを吐きそうになった。

私が作り上げた、史上最悪の食品凶器。

珍食品界のプリンス、半生キャロットケーキ。

バカな私は妙案を思いついた。

私は国語科教員室に直行して「これ、先生のために焼いてん」と言って、失敗作のキャロットケーキを小村先生に渡したのだ。

私は内心「先生この不味さにビックリしてケーキを口から吹き出すかもしらんな」と小村先生の反応を期待していたのだが、先生の反応は完全に私の期待を裏切るものだった。

「おいしい、おいしい。辻井が焼いてくれたケーキ、おいしい!辻井、ありがとう!」

と言って、小村先生は平気な顔のまま、ペロリと激マズのキャロットケーキを完食されたのだ。

私は自分の愚かさ、そして先生の大きさに頭(こうべ)を垂れた。

私は自分が恥ずかしかった。

あれから月日が経ち、大人になってさらに思うが、やっぱり先生という職業は聖職だよ。
偉大としか言いようがないと思う。

幸運にも私は自分の人生で、尊敬できる先生たちに出会えてきた。

長くなるので、今日は建部先生と小村先生のことしか書いていないが、立命館高校で出会った先生たちはホント皆が素晴らしい先生たちだった。

先生たちのことを考えると、今日もがんばれる。

先生、本当にありがとうございます。

辻井がんばります。


ショーンツジイ

文化人類学者・英語教育家
英語発音 升砲舘 館長
升砲館金剛會 主宰



ショーンツジイや弟子たちの指導する升砲館で学びたい方へ

升砲館(しょうほうかん)が目指しているものは、単なる語学教育を超えた、人間としての在り方の回復、日本人の精神文化の再興を通じた英語習得です。通じる英語ではなく「魂を響かせる英語」を獲得します。

子供不可。国籍・レベル不問。

⚠️行儀の悪い者は即退学になります

🔴升砲館とは何か?― 英語を学ぶ場所ではなく「日本人に立ち返る」道場

多くの語学教育は、「便利な道具としての英語」を提供しようとします。
しかし、升砲館が目指しているのは、「便利さ」の先にある「在り方」の転換です。

「英語を通して変わる」のではなく、
「変わった者だけが、通じる英語を語れる」

これは教育というより「再誕」なのです。

今まで英語で挫折した人、機械的な学びに疲弊した人、人生に行き詰まりを感じている人たちにとって、
英語を通じて「己の背骨を立て直す」ことができる場所、それが升砲館なのです。

🔴なぜこのような英語が必要なのか?

現代の日本人は、英語の「知識」や「スコア」にはこだわっても、“言霊”の重みを忘れてしまっています。

知識の習得は自宅でAIを活用してください。
AI相手に英語で会話をするのも初心者にはとても良いやり方です。
升砲館では「己の型を整えること」によってあなたの力を引き出します。
升砲館であなたが学ぶのは、ただの発音や表現ではなく、以下のような「姿勢と言葉の一致」― 事理一致の世界です。

・英語を「勝ち取る」のでなく、「響かせる」ための身体と心
・相手を論破する英語でなく、相手の魂を動かす英語
・中途半端にネイティブらしくなることではなく、一人の人間として世界と繋がること

つまり、英語を通して「品格」「気迫」「礼節」を取り戻すことこそが、英語修行の本質なのです。

🔴升砲館には大きく分けて二つのコースがあります

①英語を響かせる身体と心、美しい発音を習得する「英語発音道場」(6,600円/月)
②論理を超える秘術の英語修道「英語道場」(49万5,000円〜)

升砲館は誰でも入門できる道場ではありません。
上記いずれのコースでも、まずは個人面談(オンライン or リアル)であなたの声を聞かせてください。

もくじ