SHAWN TSUJII'S

初心者でもアドリブで英語が話せる

写真は、画家の塩澤文男先生と。その画風は、豪壮にして繊細、大胆でありながら緻密。ひとたび作品の前に立てば、見る者の感覚が静かに塗り替えられていく。

何より、塩澤先生ご本人がカッコいい。
その姿勢と佇まい、発される言葉のひとつひとつに、
「芸術や創造性は、教科書から学べるようなものではない」という真実が宿っている。

創造性の大切さは、芸術家だけの話ではない。

あなたが英語を話すときも、まさに同じことが起こっている。

原則的に、私たちが日々使っている英語表現のすべては、過去に誰かが“創った”ものだ。

たとえば、数百年の時を超えて今なお引用されるシェイクスピア。
彼の作品に登場する数々の慣用句や比喩は、当時としては「新しい言葉」だった。

では想像してみてほしい。
彼が “I have a butterfly in my stomach.”(腹に蝶々がいる=緊張している)という表現を初めて口にしたときのことを。

それは、頭で捻り出したものではない。
アドリブ。即興として、口を突いて出てきたに違いない。

英国の作家E・M・フォースターは、こう語っている。
“How can I know what I think till I see what I say?”
自分が何を考えているのか、自分が言ったあとで初めてわかる。

まさにそのとおりだ。
人間は、声に出すことで、初めて「自分が何を考えているのか?」を知る。

音楽もまた同じだ。

モーツァルトの美しい旋律も、最初はアドリブだった。
ブルースも、ジャズも、ステージの上での即興から生まれる。
そこに“原稿”などない。

あなたが日本語を話すとき、台本を準備しているわけではないだろう?
それと同じことが、英語でも起こり得るのだ。

「初心者だから、まだ早い」?

いや、違う。
英語初心者でも、「即興」で話せるよ。
初心者は初心者なりに、自分の現在地のまま“ペラペラ”になれる。
上級者は、持ってる英語の知識をフル活用して話せるようになる。

視点を変えよう。
必要なのは、「間違えないように話すこと」ではない。
「今ここで、生きている言葉を発すること」だ。

私は断言しても良いが、その力は、誰の中にも眠っている。

しかし、英語教育を一番ダメにしているのは、熱心な教師かもしれない。

経済学者・成田悠輔氏の言葉を引用したい。

「仕事をサボる人より有害なのは、ムダな仕事をがんばって、周りを巻き込む人」

これはそのまま、教育の現場にも当てはまる。

生徒の言葉の感性を台無しにするのは、
むしろ“熱心に教えようとする教師”であることが少なくない。

教えすぎる教師。
過干渉の親。
手と口を出しすぎる環境。

それらは、子どもたちの“自分で話し始める力”を奪っていく。

教えられずに、身につけたものがあるはずだ
あなたもきっと、そうだったはずだ。

あなたの日本語は、プロの国語教師から教わったものではない。
けれど、言葉は身についた。
なぜか?

日々、声に出し、意味をつかみ、自分の世界を創造してきたからだ。

言葉とは、本来、そうやって身につけるものなのだ。

ことばの能力は、教科書からは身につかない。

「生き方」や「在り方」がまず大切だ。

「自分の声」と「自分の思考」と「自分の感情」がつながっていなければ、
その言葉は、どこにも届かない。

その上での知識。

塩澤先生の絵がそうであるように、
シェイクスピアやモーツァルトがそうであるように、
あなたの英語も、あなた自身の創造から始まる。

創造力を育もう。
初心者でも、英語がアドリブで話せるようになる。
上級者は、創造力に目をやることで、英語人生をやり直すことができるよ。


ショーンツジイ

文化人類学者・英語教育家
英語発音 升砲舘 館長
升砲館金剛會 主宰



ショーンツジイや弟子から
指導を受けたい方へ

ショーンツジイが創設した升砲舘(しょうほうかん)が目指しているものは、単なる語学教育を超えた、人間としての在り方の回復、日本人の精神文化の再興を通じた英語習得です。通じる英語ではなく「魂を響かせる英語」を獲得します。

子供不可。国籍・レベル不問。

⚠️行儀の悪い者は即退学になります

🔴升砲館とは何か?― 英語を学ぶ場所ではなく「日本人に立ち返る」道場

多くの語学教育は、「便利な道具としての英語」を提供しようとします。
しかし、升砲館が目指しているのは、「便利さ」の先にある「在り方」の転換です。

「英語を通して変わる」のではなく、
「変わった者だけが、通じる英語を語れる」

これは教育というより「再誕」なのです。

今まで英語で挫折した人、機械的な学びに疲弊した人、人生に行き詰まりを感じている人たちにとって、
英語を通じて「己の背骨を立て直す」ことができる場所、それが升砲館なのです。

🔴なぜこのような英語が必要なのか?

現代の日本人は、英語の「知識」や「スコア」にはこだわっても、“言霊”の重みを忘れてしまっています。

知識の習得は自宅でAIを活用してください。
AI相手に英語で会話をするのも初心者にはとても良いやり方です。
升砲館では「己の型を整えること」によってあなたの力を引き出します。
升砲館であなたが学ぶのは、ただの発音や表現ではなく、以下のような「姿勢と言葉の一致」― 事理一致の世界です。

・英語を「勝ち取る」のでなく、「響かせる」ための身体と心
・相手を論破する英語でなく、相手の魂を動かす英語
・中途半端にネイティブらしくなることではなく、一人の人間として世界と繋がること

つまり、英語を通して「品格」「気迫」「礼節」を取り戻すことこそが、英語修行の本質なのです。

🔴升砲館には大きく分けて二つのコースがあります

①英語を響かせる身体と心、美しい発音を習得する「英語発音升砲舘」(6,600円/月)
②論理を超える秘術の英語修道「升砲館金剛會」(49万5,000円〜)

升砲舘は誰でも入門できる道場ではありません。
上記いずれのコースでも、まずは個人面談(オンライン or リアル)であなたの声を聞かせてください。

もくじ