SHAWN TSUJII'S

昨日升砲館に入門したKさん(京都市・40代・女性)

こんにちは、ショーンだ。昨夜は京都市にお住まいのKさん(40代・女性)が升砲館に入門した。

あ、写真の人物ではないぞ!写真は、後で述べる私の友人の五打氏(男性)だ。

Kさんは、ピラティスの先生として活躍されていて、すごく明るく、そして素晴らしい笑顔をした方である。

「外国人の友達と、もっとコミュニケーションを取りたい」

「シャドーイングに取り組んだが、根本的に日本語英語なので、それでシャドーイングをいくらやっても上達が感じられなかった」

それらが、彼女の英語の悩みだった。

升砲館は、知識を詰め込む方式ではなく、英語を身体で覚えていくことを重要視している。英語をネイティブのように話せるようになるためには、身体感覚が非常に重要なのだ。

そして、彼女はボディワークの先生だけあって、升砲館式の英語習得に対する洞察も、本当に素晴らしかった。

ようこそ、升砲館へ!

Kよ、のびのび稽古して、どんどん、英語がうまくなってくれよ!!

加えて、8月11日から行う升砲館夏合宿(in 京都)にも、彼女も参加する。

今から、とても楽しみだ。皆の思い出に残る、最高の合宿にしよう!

外部からの参加者用の申し込みの案内はまた週末にでも載せるね。待ちきれない人、早く確認したい人は、Contact Usからメールしてもらえたら、事務局が個別対応してくれます。

では、今日も暑いが、門下生及び読者諸君、皆んな、英語がんばれよ!!!

加えて、昨日の午後は、私は14歳のときからの友人五打氏と会っていた。五打(ごうち)は世界中からクライアントを集める、京都の名門刺青スタジオ「針三昧」の代表者である。

絵の上手い彫り師もいれば、彫る作業に長けた彫り師もいるが、画力と技術の両方を非常に高いレベルで兼ね揃えた五打が生み出すアーティスティックな作品群には、私は感嘆を禁じ得ない。

特に昭和のヤクザ映画では怖いものとして扱われたのもあり、日本の刺青はアンダーグラウンドなイメージの時代もあったが、もともとは縄文時代からの長い歴史がある。それが江戸時代に浮世絵文化と合わさり、当時、江戸では刺青は空前の大ブームであった。

そして、今は、控えめに言っても全世界が日本の刺青に注目している。欧米の彫り師たちがこぞって日本の刺青を研究している。そのことを知らない日本人は多いが、本当に日本の和彫りが世界的に大流行しているのだ。

昔は英国王ジョージ2世も、ロシアのニコライ2世も、若い頃に来日してこっそり和彫りの刺青を彫っていたのだが、最近は欧米人の彫り師たちが、普通に欧米の顧客に和彫りを提供している時代である。ちなみに、日本では元首相小泉純一郎氏のお祖父様の小泉又次郎氏(横須賀市長や大臣などを務めた大物政治家)が、全身刺青だったことで知られている。

Instagramを見ても一目瞭然だが、最近は海外の和彫りの技術レベルがもの凄く上がってきていて、驚くばかり。

刺青の魅力は、欧米でも日本でも自由の象徴のようなところにあるが、この文化を絶やさないためにも、特に日本では昭和のイメージを払拭し、品格のある人に刺青を入れて欲しいと私は願うばかりだ。


ショーンツジイ

文化人類学者・英語教育家
英語道場 升砲館 館長



ショーンツジイや弟子たちの指導する升砲館で学びたい方へ

升砲館(しょうほうかん)が目指しているものは、単なる語学教育を超えた、人間としての在り方の回復、日本人の精神文化の再興を通じた英語習得です。通じる英語ではなく「魂を響かせる英語」を獲得します。

子供不可。国籍・レベル不問。

⚠️行儀の悪い者は即退学になります

🔴升砲館とは何か?― 英語を学ぶ場所ではなく「日本人に立ち返る」道場

多くの語学教育は、「便利な道具としての英語」を提供しようとします。
しかし、升砲館が目指しているのは、「便利さ」の先にある「在り方」の転換です。

「英語を通して変わる」のではなく、
「変わった者だけが、通じる英語を語れる」

これは教育というより「再誕」なのです。

今まで英語で挫折した人、機械的な学びに疲弊した人、人生に行き詰まりを感じている人たちにとって、
英語を通じて「己の背骨を立て直す」ことができる場所、それが升砲館なのです。

🔴なぜこのような英語が必要なのか?

現代の日本人は、英語の「知識」や「スコア」にはこだわっても、“言霊”の重みを忘れてしまっています。

知識の習得は自宅でAIを活用してください。
AI相手に英語で会話をするのも初心者にはとても良いやり方です。
升砲館では「己の型を整えること」によってあなたの力を引き出します。
升砲館であなたが学ぶのは、ただの発音や表現ではなく、以下のような「姿勢と言葉の一致」― 事理一致の世界です。

・英語を「勝ち取る」のでなく、「響かせる」ための身体と心
・相手を論破する英語でなく、相手の魂を動かす英語
・中途半端にネイティブらしくなることではなく、一人の人間として世界と繋がること

つまり、英語を通して「品格」「気迫」「礼節」を取り戻すことこそが、英語修行の本質なのです。

🔴升砲館には大きく分けて二つのコースがあります

①英語を響かせる身体と心、美しい発音を習得する「英語発音道場」(6,600円/月)
②論理を超える秘術の英語修道「英語道場」(49万5,000円〜)

升砲館は誰でも入門できる道場ではありません。
上記いずれのコースでも、まずは個人面談(オンライン or リアル)であなたの声を聞かせてください。

もくじ