友人・知人– category –
-
友人・知人
思考を止めた瞬間、英語が流れ出す。
写真は、インドの哲人ジッドゥ・クリシュナムルティ(1895 - 1986)。 Wikipediaに彼の若い頃のハンサムな写真が載っていたのでお借りした。 ブルース・リーの有名な”Don’t think, feel.(考えるな、感じるんだ)”はクリシュナムルティの教えから来ている... -
友人・知人
美しく豊かな国、日本
写真は、9月に来日公演をした米国の凄腕ボーカリスト、マーク・ボールズと楽屋にて。 中学生時代から彼の歌を聴いて育った私にとっては、マークは憧れの人だった。自慢させてもらって恐縮だが、大人になってから尊敬するマークと親しい友達であることに、... -
友人・知人
升砲館の教育思想「基本に不忠実」はなぜ大切なのか?
写真は、東京升砲館がよくお世話になっているカラオケの鉄人恵比寿駅前店の川口雄大氏と。顔良し、歌上手、人柄最高という、稀に見る好青年だ。もともとは、私の友人キックボクシングジムBunge会長、新田明臣氏に紹介してもらった人物で、皆で仲良くしてい... -
友人・知人
人見知りのあなたへ
写真は、私の母校立命館高校の東谷保裕校長と。いつも力強く情熱的で、かつ丁寧なスピーチをされる、素晴らしいリーダーだ。こんな先生が校長を務めてくださっていること、私はとても嬉しい。 さて、世間の英会話クラスで、よく見かける光景がある。 プラ... -
友人・知人
『声の心理戦 — コントロールフリークの話法と毒声の科学』
写真は、昨年インクルーズグループの横浜でのパーティに参加させてもらったときのもの。いつもおしゃれでカッコいい工藤洋一さん、娘さんのサリー、そして小柳デニスと。 さて、人間関係に悩まされる人は多い。だがそれは本当に「モラハラ」「パワハラ」「... -
友人・知人
通訳を信頼するな!パート2
写真は私の自宅にて。モナコ在住の友人ジョアン・タメンヌ氏、そして私の愛犬Mojoと。 ジョアンは人道支援活動家であり、同時に有力者でもある。ローマ法王、王族、貴族、大統領クラスの人物たちと密接に繋がる、世界でも稀な存在だ。 彼のような人間は、... -
友人・知人
英語の世界で、敗北を繰り返す者たちへ
写真は以前に日本フォーマルウェア文化普及協会のコンテストで、クリスタル・ケイちゃんと審査員をさせてもらったときのもの。私の親友、キックボクシング界の偉人新田明臣氏の方が前からケイちゃんとは圧倒的に仲が良く、私はちょっとうらやましかった。 ... -
友人・知人
フェアな話し合いができることが大切
写真は義息子の小柳デニスと神田うのちゃんと。 英語には “Don’t judge a book by its cover.”(本を表紙で判断するな) という言葉がある。かつて私は、派手な見た目からうのちゃんを性格がキツそうな部類の人だと思っていた。今思えば、実に恥ずかしい偏... -
友人・知人
絶対にフェアプレイをしない人たち
写真は、立命館高校のかわいい後輩、げんたろうと。役者としてヤクザ映画に出ることもある。サングラスをしている姿は、異様な迫力で怖い😱 さて、まず今日は「言葉や行動に責任を持つ」ことの崇高さを示す人物として、私が敬愛する海軍の指揮官、... -
友人・知人
決して英語が上達できない、死のパラドックス
写真は、友人のSM緊縛師のり氏と。もともとアーティストLAKEYAN氏の紹介で知り合った人物だ。友達を見ると、その人がわかる。私は、LAKEYAN氏の本性を見抜いてやった!! というのは冗談で、秀でた人は秀でた人を知ってる。すごい芸術家たちだ。 緊縛のご...
